TBSテレビ

概要

放送局 / 略称 TBSテレビ / TBS
(ラジオ東京→東京放送 / KRT)
放送対象地域 関東広域圏
開局 1955年4月1日
コールサイン JORX-DTV
(JOKR-TV→JORX-TV)
呼出名称 TBSデジタルテレビジョン
リモコンID / アナログ親局 6ch / 6ch
ニュース系列 JNN(キー局)

年表

通常版

開始 終了 OP CL OP(DTV) CL(DTV)
開局 1961年3月 "赤坂鉄塔"?    
1961年4月 1962年12月 "モノクロ夕日"?    
1963年1月 1987年10月4日 "ガラス棒"OP "ガラス棒"CL    
1987年10月5日 1991年9月29日 なし    
1991年9月30日 1994年3月27日 "ミクロコスモス"    
1994年3月28日 2000年3月 地球    
2000年4月 2003年3月 獏と子供    
2003年4月 2009年12月 "この窓は、キミのもの。"
2010年1月 現在 コマ撮り

特別版

1994年10月3日(OP):新社屋移転記念生中継
2011年7月24日(CL):アナログ放送終了

OP&CL

"モノクロ夕日"

使用期間:1961年4月-1962年12月
Wikipediaに記載されているものの、映像は未確認。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/2526/tbs-old.htmlにそれらしき画像が掲載されている。

"ガラス棒"OP

使用期間:1963年1月-1987年10月4日
上下左右に動くガラス棒を映した後、コールサインと周波数情報が表示・アナウンスされ、「6」の形をしたオブジェと三色のガラス棒が現れる。
1973年1月にカラー化された。カラー化後は藤田恒美アナがナレーションを担当した。
当初は周波数がメガサイクル表記だった。また、1978年10月以降は「映像周波数183.25メガヘルツ、映像出力50キロワット。音声周波数187.75メガヘルツ、音声出力12.5キロワット。」というアナウンスだったが、それ以前は「映像183.25メガヘルツ、50キロワット。音声187.75メガヘルツ、12.5キロワット。」と異なっていた。旧バージョンの音声の一部はとあるサイトで聞くことが出来る。
通常の90秒版の他に60秒の短縮版が存在した。
24時間放送開始に伴って廃止された。
TBS_1963_OP.jpg

"ガラス棒"CL

使用期間:1963年1月-1991年9月29日
OPとは映像の構成が異なる。
当初は90秒版と60秒版が存在したが、コールサインと周波数表示の部分を抜粋した30秒版が1973年10月に登場してからは60秒版は使われなくなった。
1987年10月5日の24時間放送開始以降、普段はジャンクションとして30秒版が、日曜深夜に不定期に90秒版が放送された。
TBS_1963_CL.jpg

"ミクロコスモス"

使用期間:1991年9月30日-1994年3月27日
新CI(ミクロコスモス)使用開始とともに更新された。OPとCLで共通。
太陽系の惑星が順番に映し出されるCG映像。ナレーションは林美雄アナが担当。
ステレオ化され、音声多重放送のコールサイン(JOKR-TAM)も表示されるようになった。
TBS_1991_OPCL.jpg

地球

使用期間:1994年3月28日-2000年3月
ロゴマークが現在使われているものに変更された後に作られた。
地球の上をコールサインと周波数情報のテロップが流れるCG映像。BGMは前作と同じで、ナレーションも引き続き林美雄アナ。
TBS_1994_OPCL.jpg

獏と子供

使用期間:2000年4月-2003年3月
シンボルマーク「ジ~ン」が制定された時に放送開始した。
獏と子どものアニメーション。当初はケイ・グラントによるナレーションだった。
2001年10月、ラジオ分社化に伴いコールサインがJORX-TVに変更されるとともに映像が更新され、ナレーションは林美雄アナによるものになった。林アナの死後も使用は継続された。

"この窓は、キミのもの。"

使用期間:2003年4月-2009年12月
15秒に簡略化された映像。アナログ放送用とデジタル放送用が用意された。
(「この窓は、キミのもの。」というキャッチフレーズはデジタル放送版では表示されないが、ここでは便宜上こう呼ぶことにした。)

コマ撮り

使用期間:2010年1月-現在
コマ撮りされた映像。150コマで構成される。
絵が描かれた紙を持ちながら、赤坂通りからTBS放送センターへ歩いていく。絵は1コマごとに変化し、放送センターに着いたところでTBSのロゴになる。
TBS_2010_OPCL.jpg

参考


  • 最終更新:2014-02-20 18:58:15

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード